施工事例
地中の樋に詰まった枯れ葉や土を除去(大分県大分市)
- カテゴリー
- タグ
雨樋から水があふれる?地中の樋の詰まりをプロが徹底洗浄!枯れ葉・土を除去
施工中のその他の写真
相談・依頼内容
雨が降るたびに水がうまく流れず、樋からあふれることが多くなりました。自分で高圧洗浄機を使ってみたのですが、地面に埋まっている部分の詰まりは取り除けないようで手に負えません。もしかすると枯れ葉や土が溜まっているのかもしれません。近くに植木があるので、根が原因になっているかもと心配です。掘り起こしが必要になるのか、詳しく調べていただきたいです。
佐藤建築板金からのご提案・POINT
「雨水が流れていかない」「雨水が雨樋から溢れてしまう」というトラブルが発生したとき、普段は地面に埋まっている樋が枯れ葉や土で詰まっていることがあります。地面を掘り起こし、一度樋を取り出してから中身の枯れ葉や土を除去、きれいになった樋をまた地中に戻していきます。
また雨水枡の近くに植物を植えると、伸びてきた木の根っこが樋やジョイント部分に詰まり、トラブルの元になります。お庭に木を植える際には、できるかぎり雨水枡から離れた場所がオススメです。
施工時間:30分~1時間程度
工事カテゴリー
同じような施工実績を見る

軒樋の破損修理(津久見市)
台風で割れた軒樋を修理!部分交換で雨漏りトラブルを解決

箱樋に詰まった泥の清掃(大分市)
雨が降ると水があふれる?箱樋の泥詰まりを徹底清掃でスムーズな排水へ

雨樋の掃除と縦樋の破損、軒といの勾配直し(大分市)
水があふれる雨樋を徹底メンテ!掃除・破損修理・勾配直しで長持ち対策

-
大分県速見郡日出町 F.M様邸
-
大分県大分市大字関園 Y.K様邸
-
大分県大分市大政所 T.K様邸